三浦半島唯一学問の神 久里浜天神社
三浦半島唯一学問の神 久里浜天神社
  • 天神様菅原道真公のお話
  • 初宮詣
  • 七五三
  • 合格祈願
  • 病気平癒
  • 厄払い・方険八方除け
  • 安産
  • 交通安全
  • 出張祭典
  • ご祈祷仮予約こちらから
ホーム  >  天神様菅原道真公のお話  >  その⑪阿衡の儀【後篇】
天神様菅原道真公のお話
第二十五話
その⑪阿衡の儀【後篇】


廣相(ひろみ) は、それに対して、いろいろ申し開きをしてみましたが、誰もそれを聞こうともしません。

そのうち五月になりました。問題が起こってから、もはや半年以上たちましたが、まだおさまりません。基経は、とうとう、次のような意味の奏上文を奉りました。

「阿衡と申しますのは、高い官ではありますが、何もつかさどるところのない官だということは、学者達の御答で明らかでございます。私は、何も仕事のない官にいることは出来ません。すべての政治を天皇にお返し申し上げますから、どうか、天皇御みずから一切の御政治をご覧ねがいとう存じます。私はすべての官職を御辞退いたしまして、引きこもらせていただきます。」

何とけしからぬ申し分ではありませんか。そればかりか、

「もう自分は、朝廷にお仕えしないのだから、馬など飼っておく必要はない。」

といって、馬の手綱を切って、うまやから放しました。馬は平安京のあの町この町を駆けまわり、道行く人々を騒がせました。

基経のこのような道にはずれた振る舞いに、人々は、ただあきれかえるばかりでした。基経がこんな風ですから、藤原氏の人々をはじめとして、基経についている連中も、一向政治につとめません。

それでついに、さきの詔勅は御取りやめということになりました。

綸言(りんげん)汗の如し。」

と申して、一度お出しになった詔勅は、決して取りやめになることがないのみか、お変えにもならぬものとされています。

天皇の御心のうちは、拝察申し上げるさへ、畏き極みであります。

心ある国民は、尊い天皇の御言葉が、臣下の者の横車によって、恐れ多くも御取りやめとなりましたのを見て、もったいなさに涙を流して、くやしがりました。

とうとう詔勅の御取りやめが仰せ出され、それと共に、この詔勅の文章を作った廣相(ひろみ)は、免職されることになりました。


ちょうどその頃、道眞は都に上っていました。 讃岐守(さぬきのかみ) ですから、讃岐にいるはずなのですが、用事があって上京していたのです。道眞は阿衡問題のなりゆきを聞いて、はなはだ残念に思いました。

誰に味方するというのでもないが、変なことになってしまい、その果ては、天皇にまでご心配をおかけ申していると知っては、このまま黙っておられぬ気持ちがしました。

そこで早速基経に宛てて、自分の考えを遠慮なしに述べることにしました。ーーー

廣相(ひろみ) を免職にするのは、よくないと思います。一体、文章には、たとへとか飾りとかがあるもので、それを一々こまかに詮議立てするものではないと考えます。この度のことでも、阿衡に、つかさどるところがあるかないかなどと詮索するのが、大体間違いです。そんなことで廣相(ひろみ) をせめ立て、罪をきせたりなどしたら、これからさき文章を書く者は、いつも罪をきてばかりいなくてはなりません。それでは学問・文章のことは、衰えてしまいます。それに廣相(ひろみ) は、朝廷に対して多年功労があり、天皇と御親戚の間柄にある人でもあるから、罪しないがよろしいと思います。」

道眞は大体このように申しました。さすがの基経も、道眞のいうことはもっともだと思い、廣相(ひろみ)を免職にすることはやめて、ほかの官職にかわらせる程度でゆるすことにしました。

道眞が、基経を少しも恐れずに、自分の信ずるところを申し出たことは、宇多天皇の御耳にも入りました。天皇はこれをお知り遊ばされていたく御感あらせられ、これは頼むに足る人物だとお考えになりました。

天皇はこの度のことで、藤原氏のわがままなことを、その一方皇室の御威光の行きわたらないことを、つくづくお感じになりました。そして、このままでは日本国のためよくない。どうしても、朝廷の御威光を盛んにし、藤原氏を抑えなければならぬ。そのためには、道眞のような立派な人物を用いる必要があると、深く御決心遊ばされたのであります。

23日につづく




続きを読む


菅原道眞公のお話 目次
第一話 其の①男子生まれる【前編】(10/2) 第二話 其の①男子生まれる【後編】(10/3)
第三話 其の②学者の家【前編】(10/4) 第四話 其の②学者の家【中編】(10/5)
第五話 其の②学者の家【後編】(10/6) 第六話 其の③双葉芳し【前編】(10/7)
第七話 其の③双葉芳し【後編】(10/9) 第八話 其の④月の桂【前編】(10/11)
第九話 其の④月の桂【後編】(10/13) 第十話 其の⑤文武を磨く【前編】(10/15)
第十一話 其の⑤文武を磨く【後編】(10/17) 第十二話 其の⑥官途につく【前編】(10/21)
第十三話 其の⑥官途につく【中編】(10/24) 第十四話 其の⑥官途につく【後篇】(10/28)
第十五話 其の⑦母をうしなう【前編】(10/30) 第十六話 其の⑦母をうしなう【後篇】(11/1)
第十七話 其の⑧文章博士【前編】(11/3) 第十八話 其の⑧文章博士【後篇】(11/6)
第十九話 其の⑨白氏に同じ【前篇】(11/8) 第二十話 其の⑨白氏に同じ【後篇】(11/10)
第二十一話 其の⑩讃岐に赴く【前編】(11/12) 第二十二話 其の⑩讃岐に赴く【後篇】(11/15)
第二十三話 其の⑪阿衡の儀【前編】(11/17) 第二十四話 其の⑪阿衡の儀【中編】(11/19)
第二十五話 其の⑪阿衡の儀【後編】(11/21) 第二十六話 其の⑫春立ちかえる【前編】(11/23)
第二十七話 其の⑫春立ちかえる【後篇】(11/25) 第二十八話 其の⑬歴史家道眞【前編】(11/27)
第二十九話 其の⑬歴史家道眞【中編】(11/30) 第三十話  其の⑬歴史家道眞【後編】(12/2)
第三十一話 其の⑭遣唐使を停む【前編】(12/4) 第三十二話 其の⑭遣唐使を停む【中編】(12/7)
第三十三話 其の⑭遣唐使を停む【後編】(12/13) 第三十四話 其の⑮知命の賀【前編】(12/15)
第三十五話 其の⑮知命の賀【後編】(12/18) 第三十六話 其の⑯天皇の師伝【前編】(12/21)
第三十七話 其の⑯天皇の師伝【後編】(12/26) 第三十八話 其の⑰大和への旅路【前編】(H.17/1/24)
第三十九話 其の⑰大和への旅路【後編】(1/24) 第四十話 其の⑱右大臣に昇る【前編】(1/29)
第四十一話其の⑱右大臣に昇る【後編】(2/9) 第四十二話其の⑲御衣を賜わる【前編】(2/14)
第四十三話其の⑲御衣を賜わる【後編】(4/15) 第四十四話其の⑳禍きたる【前編】(4/20)
第四十五話其の⑳禍きたる【後編】(4/21) 第四十六話其の21 流れゆく身【前編】(4/23)
第四十七話其の21流れゆく身【後編】(4/25) 第四十八話其の22明石の驛【前編】(5/4)
第四十九話其の23明石の驛【後編】(5/10) 第五十話其の24筑紫への道(7/5)

ページトップ
ホーム  >  その⑪阿衡の儀【後篇】